大阪市住吉区の集合住宅で、訪問介護員の女性をハサミで刺し殺害しようとしたとして、利用者の男が現行犯逮捕されました。
逮捕されたのは、岡澤淳哉容疑者(61歳)です
岡澤容疑者は介護ヘルパーの女性の顔をハサミで刺したということです

女性の顔を狙うなんて・・・
人物像が気になりますよね!
そこで今回は、容疑者の顔画像と共に、フェイスブックなどSNS、犯行動機など調査してみました。
岡澤淳哉の顔画像


- 名前:岡澤 淳哉(おかざわ じゅんや)
- 年齢:61歳
- 職業:無職
- 住所:大阪市住吉区
- 逮捕容疑:殺人未遂の疑い
岡澤淳哉のフェイスブックやSNSは


岡澤淳哉は、いったい、どんな人物なのでしょう?
SNSで何か発信がないか、調べてみました。
①岡澤淳哉のfacebook
「岡澤淳哉」という名前でフェイスブックを検索しましたが、容疑者のアカウントと特定できる情報は見つかりませんでした。
②岡澤淳哉のインスタグラム
「岡澤淳哉」や「j.okazawa」「o.junya」「junya.okazawa」などといった名前でInstagramを検索してみましたが、本人と通じる情報は見つかりませんでした。
岡澤容疑者はインスタはやっていなかったのでしょう。
③岡澤淳哉のX
「岡澤淳哉」という名前でXを検索しましたが、容疑者と思われるアカウントは見つけることができませんでした。
こちらも引き続き調査し、新しい情報がありましたらアップしていきたいと思います。
事件の概要


- 大阪市住吉区の集合住宅で、訪問介護員の女性をハサミで刺し殺害しようとしたとして、利用者の男が現行犯逮捕されました。
- 殺人未遂の疑いで現行犯逮捕されたのは、大阪市住吉区の無職・岡澤淳哉容疑者(61)です。
- 警察によりますと、3月30日正午ごろ、訪問介護員の女性(30)が利用者である岡澤容疑者の家を訪れた際、岡澤容疑者がハサミを持ち出して女性の顔を刺したということです。
- 近くに住む男性から通報があり、駆け付けた警察官がその場にいた岡澤容疑者を現行犯逮捕。
- 女性は顔の左側をけがをしましたが、命に別状はないということです。
岡澤淳哉の犯行動機は


岡澤容疑者は警察の調べに対し「ハサミで刺したことに間違いないが、殺すつもりはなかった」と容疑を一部否認しています。
警察は2人の間に何らかのトラブルがあったとみて捜査を進めています。
こちらは発表され次第、追記していきたいと思います。
岡澤容疑者の家族構成は


岡澤容疑者の家族構成は明らかになっておりません。
しかし、騒ぎに気付いて通報してきたのが近隣住民であったことや、訪問ヘルパーの必要性があったことから岡澤容疑者は独り住いであったのでは無いかと思われます。
こちらも明らかになりましたら、追記していきたいと思います。
岡澤容疑者の人物像は!「元ヤクザか」


岡澤容疑者はどのような人物だったのでしょうか?
女性の顔を躊躇なくハサミで刺していることから見ても、かなり残虐性の高い性格なのでは無いかと思われます。
ヤクザの世界では、相手にダメージを負わせる際に



女は顔を、男は尻を狙え
というそうです。
岡澤容疑者は若い頃はヤクザの世界にいたのかも知れません。
過去に起きたヘルパーに対する傷害事件


主な事件の例
- 2023年 東京都:
- 訪問介護を受けていた高齢男性が、介護サービスの対応に不満を持ち、訪問ヘルパーに暴行を加え、怪我を負わせました。
- 2022年 神奈川県:
- 認知症の高齢者が、介護中に混乱し、訪問ヘルパーに暴言や暴力をふるいました。
- 2021年 大阪府:
- 訪問介護を受けていた男性が、ヘルパーの女性に対し、わいせつな行為をはたらき、精神的苦痛を与えました。
事件の背景
- 利用者側の要因:
- 認知症による混乱や周辺症状
- 介護への不満やストレス
- 利用者自身の性格や過去の経験
- 介護現場の要因:
- 人員不足によるストレスや疲労
- 十分な研修やサポート体制の不足
- 利用者とのコミュニケーション不足
- 社会的な要因:
- 高齢化による介護ニーズの増加
- 介護に対する理解不足や偏見
対策
これらの事件を防ぐためには、多角的な対策が必要です。
- 介護現場の対策:
- 職員の研修体制の強化(認知症への理解、利用者とのコミュニケーションスキル向上など)
- 複数人での訪問や、記録の徹底など、安全対策の強化
- 相談窓口の設置や、メンタルケアの充実
- 利用者・家族への対策:
- 介護サービスの適切な利用方法の説明
- 認知症に関する正しい知識の普及
- 家族への相談やサポート体制の充実
- 社会的な対策:
- 介護従事者の待遇改善や人員確保
- 介護に対する理解を深めるための啓発活動
- 地域社会での見守り体制の強化
訪問介護は、高齢者や障がい者の生活を支える上で欠かせないサービスです。
関係機関が連携し、事件の防止と、介護従事者が安心して働ける環境づくりを進めることが重要です。
世間の声


こういう事件があると訪問介護も介護職を選択する方もどんどん減っていく 「殺すつもりはなかった」って狙って刺したなら重い罪にしてほしい ハサミを持ってるところに女性が倒れ込んできたわけでもないでしょうし 故意であって事故ではない 働く方々が安心安全に働けるように厳しく法整備をしてほしいし保証も手厚くしてほしい
61歳だと障害のサービスですかね。昔、障害の男性利用者を担当したことありますけど、統合失調症だったので、心身共にとても不安定で、めっちゃ怖かったです。
部屋に普通にエロ本落ちてたり、料理してると音もなく真後ろに立ってたり…事業所も安全対策でヘルパー2人体制にしてくれましたが、その方も警察のお世話になることになり、サービスは終了しました。
めったにいませんが、若い男性利用者さんには男性ヘルパーが入った方がいいと思います。
暴れられたら女性には抑えられません。
殺意はなかったと言うけど刺したら殺意はあるでしょう。
介護の現場は施設でも刺されたりはないけど利用者からの暴力は日常茶飯事だからね。
女性の職員はセクハラもやられている。
上司に訴えても暖簾に腕押しだから。
いくら認知症があるから何やってもいいはもう通用しないようにして欲しい。
施設全てに防犯カメラを設置して職員の虐待も利用者の暴力も記録して厳正に対処して欲しい。
プライベートの侵害かもしれないがカメラを設置しないと虐待も暴力も減らない。
以前身体障害の男性利用者60代の訪問に行っていました。
おむつ交換もありゴム手袋を着用して介助していました。
しかし、素手で陰部を触れと強要されました。
感染症予防のためにも素手ではできませんと言うと、わざと介護以外の用事を増やしケア時間長引かされました。
延長は介護士として手が遅いからだと無茶苦茶な理由で…仕事辞めたくなるのは当たり前。
利用者優位。みんな、介護職なんてやりたがらないよ…
役所系の公務員ばかりが休日、年収アップになってますが、毎日が過酷な勤務である介護士、看護士の待遇改善がまずは優先です。 これからの高齢化日本は大変な事態になると思います
コメント